ChatGPTで済む人は、たしかにコスパいいと思います。
僕はぜんぜん、興味もてないです。話してみても薄っぺらい。魅力がない。仕事では便利に使ってるし、調べ物とかもする、でもそれだけです。メンタルには関係ない。
僕のメンタルに効くのは推しです。
推しはいい。
よくある言い方になりますけど、推しを見てたら癒やされる。推しがいるからがんばれる。僕はVを推したことはないし、投げ銭文化も経験ないですけど、アイドルは、好きなんで、ファンサが嬉しいのは、うん、わかります。たいした課金してないけど、できるだけ会いに行ってますし。
ああそうか、「会う」のところで、一回、咀嚼が入るんだ。マキノさん、推しがいない系の人でしょう? やっぱり。ライブとか行きます? 行くんだ。なるほど、ライブは「観る」ものなんだ。
会ってはいない。会いたいのでもない。
あー、それ、推しがいない系の人、言いますね。聞いたことある。
僕は、人間じゃないと、推せないんだと思います。人間じゃないくらい輝いてるけど。ああいう輝きって、AIには出せない、最後の人間らしさなんじゃないかと思う。
推しは、僕なんかの思いもよらない、高みにいてほしいんだ。そして、客席にいる僕のほうに、視線を向けてくれたら、僕だけにあてているのでなくても、何かことばをかけてくれたら、それで幸せになれる。少なくとも一ヶ月、俺がブーストされる。健康になる。いや、マジですって。
生きてていいんだ、がんばってきたんだって、そう思うんです。アイドルは、ファンの存在を肯定してくれる太陽なんです。
その、マキノさんのさっきの話のChatGPTの子には悪いけど、ま、知らない人だから、別にいっか。あ、許可とか取ってるんすか。へー、律儀すね。「個人が特定できないかたちで、○○の用途に対してのみ使用します」って? アンケートかよ。変な日常会話。え、俺の話も、ですか。別に珍しくもない、ライトなドルオタの話なんで、全然。
ChatGPTは、こちらが聞きたいことを、求めに応じて出してくるだけじゃないですか。いくらそのやり方が巧みでも、結局、注文したものが出てくるだけのことじゃないですか。それがメンケアになって、個人的に、意味がわからない。食堂でA定食の食券買ったらA定食が出てきて、そしたら感激するのかよ、みたいな。人間っぽい言葉を出力できるのは、普通にすごい技術だなと思うけど、そんだけ。僕が僕の求めに応じて言わせた台詞で癒やされるなんてありえないです、個人的に。
ChatGPTは、自分のキャパにおさまって、自分がコントロールできる相手だから、つまんねーと思うのかもしれない。「依存させすぎないように制限を加えよう」とか、そういう、なんていうか、社会的な合意の範囲内におさめようとする設計が見えてる感じも、いかにも作り物じゃないですか。ソフトウェア! って感じ。当たり障りない範囲でおべっか使ってくるだけのボットじゃねーかって思う。
もっと思いもよらない、がつんとぶっとばしてくれる存在がいいんです、僕は。
他者であることの担保、ですか。
あー、そうですね、それもあるかな。技術がもっと進んで、AIが出力するアイドルが人間と区別つかなくなったとしましょう。で、同じような顔で同じような声で同じような歌を歌って同じように踊ってるアイドルのMVが二つ流れてきたとします。で、片方が人工物で片方が人間だって言われたら、少なくとも人工物のほうは、チェックしないです。
これ何だろうな。人間が好きなのかな。
アイドルだって、ある意味人工物なんですけどね。都合の悪いところは見せないし、プライベートっぽいところだって選んで見せているんだし。あ、僕はアイドルに「恋愛するな」なんて言わないタイプです。プロならバレるような相手とバレるようなやり方で恋愛すんなってだけ。ファンへの対応が変わるなんて論外。仕事しろよって感じ。そういうやつはアイドルやめてから恋愛するべき。ファンをナメてる。払ったカネ返せって言われてもしょうがない。辞めちまえでしかない。その点もね、僕の推しは完璧なんで。
そうだな、そうやって考えると、ミスから逃れられない人間より、人工物のほうが、よりよいアイドルになるような気がしないこともないです。技術が発達して区別がつかなくなれば、
いや、それでもなんかイヤだな。
なんでオレは、人間じゃなきゃイヤなんだろう。